
1. The Thin Man
リイシューにおいてタイトルにも選ばれている曲、モータウンでのリリースということもあるけど、当時のStevie Wonder みたいな音が全体的に、デジタル加味。でもパーカッションだったり、生音全盛で心地良く。ストリングスも入って、ミディアムなんだけど攻め。ファルセットが独特にハマる要素に、ファンクにも近い刻み。曲名通り、ちょっと軟さがフィットするなぁと
2. Tell Her Love Has Felt The Need
3rdシングル、R&B8位・POP50位を記録。曲のバランスが良いな、前曲で攻めてたけど、ほんわかと幻想世界。でも、タンゴのようなリズムに水平線、キュンと来るヴォーカルにも磨き
3. Son Of Sagittarius
2ndシングル、R&B5位・POP28位を記録。若干シンセ(ベースラインぽい)、ミディアムながら淡々とネイチャーな感触、琴線。薄いリードヴォーカルを支える骨太なサウンド、後半より目立って中和
4. Boogie Down
タイトル曲でもある1stシングル、R&B1位(3週)・POP2位(2週)を記録。もっとブギーと思いきや、抑え目。緩やかに、ほんわかしてるのが特徴。7分に亘ってジワジワ響かせ、エディも若干強めに声を放ったりツボ多数、深い
5. Hooked On Your Love
ハスキーファルセット、ディスコファンク的にアグレッシヴ。Curtis Mayfield と対比されそうだけど、モータウン独自の平和さに差
6. Honey Brown
まるで南国結婚式、60年代ソウルに憂いに華やか。なんだろ、この夕焼けな大人ラヴソング。乾いたファルセット、苦しそうでもあるけど恋の伝え、熱
7. You Are The Melody Of My Life
ときめきのB面だなぁ、ミディアムスロウに、ちょっと籠った感じの録音もタマラン。やっぱ、自分はこういうクラシックなソウルってドキュンなんだよなぁ
8. Trust Your Heart
ベースで探るような出だし、でも基本は明るみのミディアム。平和すぎるし、ラヴソングすぎる。直球、それをキュンキュンと
9. Girl Of My Dreams
まだまだ続くよ合いの世界、夢の少女、題材が面白い。よりスロウになって、丁寧に、当時ならではの美世界
10. Loving You The Second Time Around
お、ラストは若干ソウル・ファンク決算にて。セルフコーラス上下で推移、ちょっとあがれたヴォーカルなんて聴きどころ、でもB面は全体的に柔らかな心地
10曲・42分、彼ならではのヴォーカルをモータウンがうまくアルバムにパッケージしたなぁと。A面・B面それぞれに味があって、タイトルに敵う柔らかブギーなA面、一層ほんわかバラッズなB面と、彼の持ち味が最大限に発揮されていると思います。自分は攻めのA面でのファンクな音が好きかな。これから、聴きそびれ放置してあった作品を色々聴いていきたいなぁという感じです。

アーティスト:Eddie Kendricks
Hip-O Select(2006-10-24)
おすすめ度:

販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

アーティスト:Eddie Kendricks
Island(2007-06-04)
おすすめ度:

販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る