
<Disc.1>
1. You Give Good Love
2. Saving All My Love For You
3. Greatest Love Of All
4. All At Once
5. If You Say My Eyes Are Beautiful (with Jermaine Jackson)
ジャーメインのアルバム『Precious Moments』収録、過去レビュー参照で〜
6. Didn't We Almost Have It All
7. Where Do Broken Hearts Go
8. All The Man That I Need
9. Run To You
10. I Have Nothing
11. I Will Always Love You
12. Exhale (Shoop Shoop)
13. Why Does It Hurt So Bad
14. I Believe In You And Me
15. Heartbreak Hotel
16. My Love Is Your Love
17. Same Script, Different Cast (with Deborah Cox)
3rdシングル、R&B14位・Dance4位・POP70位を記録。第2のホイットニーというデビュー時の売り文句だった同レーベルのデボラとのヴォーカル合戦は、なかなかの旨み。ちょっとしゃがれ声のホイットニーに、初々しくも出しゃばりが難しくなってるデボラ。なんか、しどろもどな感じもしますが、なかなか風変わりのメロディのバラードで趣あり
18. Could I Have This Kiss Forever (Metro Mix)
エンリケ初の英語アルバム『Enrique』収録、前年度のアルバムからの曲をベストにも収録という流れでしたが両者のアルバムを更にプッシュするタイミングとて、こちらがホイットニーのベストからの1stシングル扱い、POP52位止まり。ただ、ラテン色にしっとりセクシー度もあって、エンリケが目立たずホイットニーの旋律が新しく香って好感度抜群かな
<Disc.2>
1. Fine
4thシングル、R&B51位を記録。
DJ Quik 節、なかなかの旨み。バウンス感あり、ヒップホップテイスト上々なさっくりR&B
2. If I Told You That (with George Michael)
1998年『My Love Is Your Love』収録曲を、改めてゲストを迎えて吹き込まれました。共に歌が旨く、個性も抜群。オリジナル以上に骨太の曲に仕上ってます
3. It's Not Right But It's Okay (Thunderpuss Mix)
ここから14曲は、オールリミックス。ただし、全部エディット。ノンストップではなく独立収録、さっくりさっくり進行します。レビュー済
4. My Love Is Your Love (Jonathan Peters Mix)
『My Love Is Your Love』からのリミックスが続きます。既発、レビュー済
5. Heartbreak Hotel (Hex Hector Mix with Faith Evans & Kelly Price)
既発。独特な調子のバラード、3者の抜群ヴォーカルを楽しめる曲を、単にスピードアップさせてみました的な仕上りでしょうか
6. I Learned From The Best (HQ2 Mix)
既発。オリジナルのサウンドを大事にしつつ、緊迫感あるハウスに仕上がっているのは面白いかな。でも、元々のメロディ的にハウスにしても盛り上がりがイマイチな感もあり
7. Step By Step (Junior Vasquez Mix)
既発。ただ、このエディットは元々あったのかな?原曲がゴスペルハウス的で、それをハードハウス風にしたってことで、違和感はない纏まりかな
8. I'm Every Woman (Clivilles & Cole Mix)
既発。このエディットは初お披露目?初代歌唱のチャカのコーラスもしっかり塗して、C+Cならではのストリートダンス感が旨み。もちろん、盛り上がり方等を踏まえれば、サントラ収録ヴァージョンが無難だけど
9. Queen Of The Night (CJ Mackintosh Mix)
既発。ちょっと強引なハウスかな、これはオリジナルがいいな。当時、サントラを更に売るために強引シングルカットによりリミックスを企てたという他ならぬ?
10. I Will Always Love You (Hex Hector Mix)
最新リミックス1曲目。それも、まさかこの曲がハウスになるなんて、当時だれが考えたか。。。そもそも、1992年当時の技術的に、この曲のハウス化は流石にムリあったと思うけど、もうリミックス革命でなんでもOK状態に。名曲・超バラードがハウスなわけで、違和感感じる人多数。だけど、ホイットニーのヴォーカルの凄みはしっかり張り付いてて、決して悪くない昇天系に
11. Love Will Save The Day (Jellybean & David Morales Mix)
既発。ベスト収録で音が良くなっているのはポイント。
12. I'm Your Baby Tonight (Dronez Mix)
最新リミックス2曲目。原曲の斬新さを超越するというよりは、ズンドコに低域を押し通して、存在感あるグルーヴを生み出したハードハウス系。解釈はだいぶ変われど、なかなかの2000年版仕上り
13. So Emotional (David Morales Mix)
最新リミックス3曲目(かな??)、BPMの上がり度などからしたら最新って感じ。でも、ちょっと音は古臭い気も少々。なんか淡々とハウスにしましたって感じで印象薄
14. I Wanna Dance With Somebody (Who Loves Me) (Junior Vasquez Mix)
既発。ただ、エディットは今回が初?真新しさはないけど、原曲をひたすら四つ打ちに乗せてみました〜という程度かな
15. How Will I Know (Junior Vasquez Mix)
最新リミックス4曲目。原曲とまったく異なる味なんだけど、ハイパーに突進する煌めきポップハウス。コーラス重ねまくりの渦は聴きどころかな
16. Greatest Love Of All (Junior Vasquez Mix)
最新リミックス5曲目。おそらく、これが最も惹きになるミックスかもしれないですね。バラード+ハウスの王道をうまく混合させた絶妙な流れ・展開
17. One Moment In Time
バルセロナオリンピック応援アルバム収録曲、ホイットニーのグラミー賞での熱唱は鳥肌モノです。実際、この曲は彼女のオリジナル作にはタイミング的に未収録となりましたが、ゾクゾクするどストレートな歌いあげバラード
18. The Star Spangled Banner
最後は、アメリカ国歌。この曲は1990年スーパーボウルで歌われ1991年にシングルカット、POP20位まで上昇。最高に素晴らしいライヴと思いきや(ここには歓声も微妙に混じり気)、事前録音だったそう。10年後、911を受けてアメリカで再度リイシューされPOP6位まで上昇。国家がヒットするというのも異例でしたが、ホイットニーの再評価と共に、この曲の素晴らしさ、歌の凄まじさを痛感するものとなったような気がします
US盤以外はシングルヒットを網羅している感じですが、US盤のディスク2はほぼボーナスディスク(リミックス盤)状態。でも、うまく詰め込んだなぁという印象。彼女の今を感じるためには、US盤はマストだったと思います。リミックスなんで、リアルタイム派はちょっと敬遠気味だったりするのかな。それでも、US盤のみに収録されているディスク2の17〜18曲目は嬉しい選曲。重宝します。

アーティスト:Whitney Houston
販売元:Arista
(2000-01-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

アーティスト:ホイットニー・ヒューストン
販売元:アリスタジャパン
(2000-05-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る