K0000288713ウォークマンは実に15年ぶりかなぁ?多分、MDポータブルプレーヤーはPanasonic だった気がするし、CDプレーヤーなんかも持ってたけどSony だったかは不明。小学生くらいの頃にさかのぼってカセットのウォークマンは持ってた気がします。あと、弟のラジカセがSony だったなぁ(自分はパナだった)。

そんなわけで、ウォークマンって言葉が残っているかも分かって無かったくらいに、突如手にすることになった今回のデジタル音楽プレーヤー。mp3 等の圧縮音源を聴くプレーヤーを持つようになったのは10年近くくらい前から。最初は貰いもののSDカードを注ぎ足すやつだったけど当時はカード自体が高くてなかなか使用性が無かったような。そんでもって、その後Creative から2万円くらいで発売された20GB プレーヤーを愛用(でも重かったけど頑丈だったなぁ…)。その後はi-Pod Shuffle に浮気をして、その後は長らくCreative MUVO T-200 を愛用。メモリースティックタイプで視覚性は無いけど、USB充電・mp3ドラッグで軽量なため今までずっと愛用。

ただ、つい先日Bluetooth つー素晴らしさを知ってしまいまして(ケータイ経由)、お安く方耳イヤホンを買ってみたら、あら大変(笑)。結構、感動。そんでもって、ブルートゥース対応のプレーヤーとか無いかなぁと調べてたら、あるじゃないですか!ま、今はスマホでも音楽は聴けると思うけど、自分のスマホは超がつくほど電池の持ちが明らかに悪いGalaxy Sll Lite (SC-03D) なので、別途プレーヤーが欲しくなって、、、、そんでもって辿りついたのが今回のSony NW-760 シリーズだったわけです。現在、ニューモデル NW-S770シリーズが出てますが、文字入力機能が付いたとか、音の面では大きな変更は無いようなので、旧モデル安価狙い。

このシリーズは、まず悩んだのは、色。ピンクとか紫だったら、店舗によっては在庫あり。ただ自分的には、ゴールドか黒狙い。その次に悩んだのは、容量。ウォークマンは増設とかは出来ないみたいなので、重要なポイント。8GB は少ないなぁと思ってたんですが、32GBあっても足りないような…(現状、自分がリッピングしたmp3 計ってみたら100GB以上あった、アチャー)。よって、値段的にも16GBでいいや、と決着(ちなみに770 シリーズは32GBが無くなったみたい)。なので、機種名はNW-S765(B) となるのかな。
denon_W200
あとはスピーカー有りver. か、ブルートゥースヘッドホン有りver. か、通常ヘッドホンver か。ここが大きなポイントでした。実際、ブルートゥースには惹かれてるものの、Sony のブルートゥースのヘッドホンは何か惹かれない…(これじゃスマホの通話兼務なんかは厳しいなぁと)。で、もっと薄型のものないかなぁと探してたんです。そこで見つかったのが、Denon AH-W200!!これならマラソンでも無理ないデザインだなぁと一目ぼれ。一部ツイッターとかでは相性が良くないと書いてあったんですが、距離が変に離れなければ大丈夫そう。ってことで、現在予約中。結構在庫ないみたい…。なので、この組み合わせについては、また後日報告します。

img_13621さてさて、今自分が使ってるインナーイヤーヘッドホンAudio Technica CKS90 にて、いよいよウォークマンを聴いてみましたが、それはそれは同じヘッドホンと思えないくらいの音質。イコライザーでJazzに変更しソフトな質感に変更して、良い良い。CDジャケットもパラパラ見れて、検索性もなかなか。楽しくなってきた。ってことで、今はPodcast で10年振りの英会話学習を1日だけしてみた(笑)。まだ、堪能しきれてないのですが、後日ブルートゥースヘッドホンを入手して再度レビューするタイミングにて、新たに気付いた点は記載していきたいと思います。