
1. Sweet Power Your Embrace
1stシングル、とにかくアッパーに全体で音を奏で、とにかくパワーで押し上げていくようなフュージョン。。中盤で女性ヴォーカルは入るものの、基本バンドの攻勢で十分音を浴びれる。ファンクを超えて洗練さで満天
2. Good Thing
ふわっとした、でも丸み合って、浮遊するような包み込み女性ヴォーカルが鮮烈に淡々と。まるでサルサ調、なんとも美しいレアグルーヴ
3. Free
1stシングルB面。Monday満ちると勘違いするほどに、はっちゃけご機嫌テンポなサウンドに、どこまでも疾走、強気にも繊細さ、ベースラインたまらなすぎ高速
4. Mbewe
インスト2分半、シンセと緩い全体感にて、リラックスムード。ふわっとした感触にて上質さ
5. Funny Girl
ファニーというよりも、全然大人の女性。ホーンと共に、丸っとした滑らかさ、ふくよさかさ、そして凛とした美しさ
6. Slick city
2ndシングル。温水を泳ぐバカンス、でも弾けすぎずセレブな時間で過ぎていく感じで、なんだろ、余裕と先駆フレイヴァー
7. Rhythm of Life
タイトル曲、これまでに無い速さなんだけど、既に許せる温かさ。すばしっこさに負けない暖かみあるグルーヴ、奏でるヴォーカルも秀逸
8. Hey Hey Hey
最小2分ちょうど、ヘイヘイと奏でても遊び過ぎてなくて空間に溶け込んでいくようだし、十分美しさ漲ってるし。男性ヴォーカルはジェイソン?共演にて、でもあっちゅーまの洗練
9. I've Got My Eyes On You
2ndシングルB面。まだまだ攻める上質ディスコ風、籠った感じも良いのかも。でも、序盤過ぎれば声と音で十分、素敵なグルーヴィに変化、1977年と言っても1996年の原宿風って言っても変わらん位
10. Dreams
ラストはトキメキサウンド、ムーディにゆったり。大らかに、でも余裕たっぷりに歌いっぷり、気持ちよい!
<Bonus>
11. I Want Your Love
3rdシングル、嬉しいボートラにて。とは言え11分もある、あれ、12インチ発売だったのか。もう、本編には無かったクリエイティヴなので驚きの連続。サウンドの展開の仕方も、ヴォーカルの入れ込み方も絶妙だらけ
12. Nightgruv
既に80年代ストリート系と間違えてしまうくらいに、先端行き過ぎ。おそらく、ヴォーカルが無いフュージョンだからこそかもしれないけど、名演すぎるかも
13. Sweet Power Your Embrace (Single Edit)
オリジナルよりも1分ちょっと短縮
14. Sweet Power Your Embrace (Unreleased Mix 1977)
なるほど、こういうヴァージョンも、遊んでるなぁ、実験してるなぁと。オリジナルよりもちょい尺長いかなって程度だけど
10曲・37分半、ボートラ4曲・25分追加で、62分半のボリュームに。。彼の才能が十分に発揮された作品ゆえに、なかなか高評価とは当時言えなかったのは、なんだろ、ヒット性とは異なった位置付けだったからかなぁと。ジャケにしても、音、ヴォーカル、アレンジ、すべてにおいて、当時では有り得ないような手法が溢れてて、更にストーリー的に心に染みいって素敵過ぎました。
ジェームズ・メイソン(JAMES MASON)
SHOUT PRODUCTINS
2012-06-30