51Fb8dl7yZLラスト・ポエッツ、ニューヨーク ハーレム出身。1970-71年の序盤はヒットアルバムにも恵まれたけど、1973年より実に4年振り・6作目、チャート圏外。本作は何と言っても、バーナード・バーディが参加していることが味噌!ジャケットは近未来のようであり、古臭くもあり、ちょっぴり試聴したら、心ズキュンと来てしまい、アマゾンアンリミテッドなんで、そのまま堪能。

1. It's A Trip
出だしから、テクニカルなヴォーカル、スキャット風にも小刻みにファンク!バディ参加ってのもあって、音もウキウキしちゃうし、泥臭さよりもサッパリした気持ちよさ。裏のうねうねコーラスも粋に疾走感


2. Ho Chi Min
緩めに、100 Proof みたいな、音はライト級なのに、しゃがれてクールなMC重ねみたいな、荒業、とにかく興味深く
3. Blessed Are Those Who Struggle
結構同じ調子、軽めに、でも凄く聞きやすい仕上りの音を用意。演奏陣少なめ、なので各個性ヒキタチ、何よりヴォーカルのパンクファンク、凄く浮きだっててラップみたいに感じるし
4. The Pill
ちょいテンポや音の泳ぎ方も変化、R&Bにも近いかな。でも、じっくり奏でられ、精神をさっぱりと音に体現、歌というよりも自然に溢れる感じで力まず
5. Delights Of The Garden
タイトル曲、1曲目にも近い、うねうね感。いたって平坦に永遠、このコネクリ技がファンク。掴みどころの薄い進行だけど、彼らはもう悪あがきのように楽しそう


6. Be
呑気にファンクなお経、でも遊んでるクリティカルなヴォーカル、リリック、このアンバランスが良いね。とにかく緩い、アホアホな感じ、敢えてだな
7. Yond
前曲を引き継いで、中毒性。まだまだ掴めない、ふんばっても出ない、なんだろね、この地味に延々、ヴォーカルは相当にはっちゃけてるけど
8. Er
ラストは微妙な、ゆったりモード。でも重ねる地味な行進モードヴォーカルに、ゆったり地味なファンク

8曲・41分、通しで感想を書こうとすると、どうにも地味な連発だったんだけど、何気なく聴く分には凄い楽しいというか、癒やしではないんだけど中毒性リピートしちゃう、生活への密着感があるんだよね。タイトルに有る庭の料理とでも訳すのか、日常を自然に楽しむレシピみたいなのが、ほっこりファンクとして自由に存在。

Delights of the Garden
Last Poets
Charly UK
1999-07-01