12”ばかりを集めた、日本独自企画盤。1989年にリリースされ、未だにリマスターなどもされないまま、販売される続けている曰くの作品。2000年にもアメリカではリイシューされたようだが、ここは昔のタイプのCDで楽しむしかなさそうだ。
内容はさすがの、Michael Jackson(以降、マイコー)達。そして、さすがのヒット曲のオンパレード。1978年〜1984年までの楽曲6曲に絞った作品集で、当時のヒット曲(それもExtended Version)はほとんど網羅していると言って良い。1978年「Blame It On The Boogie(邦題、今夜はブギーナイト))」はR&B3位。1979年「Shake Your Body (Down To The Ground)」もR&B3位。Elvis Presley の曲とは異なるマイコー単独作品の1980年「Heartbreak Hotel」はR&B2位。同年「Lovely One」もR&B2位。1981年「Can You Feel It」は名曲として愛されているが、ランクとしてはR&B30位止まり。ラスト「Torture」はR&B12位。Jackson 5、マイコー、さらにマイコーが抜けた後のThe Jacksons でも無い、この時期に絞った作品集は、やっぱりディスコ好きにはたまらなすぎる。マイコーは、この後ダンスではなく、ポップになってしまったと解釈できるので、この頃の若くて弾けたマイコーはやっぱ聴きどころっす!!
ベスト・リミックス
内容はさすがの、Michael Jackson(以降、マイコー)達。そして、さすがのヒット曲のオンパレード。1978年〜1984年までの楽曲6曲に絞った作品集で、当時のヒット曲(それもExtended Version)はほとんど網羅していると言って良い。1978年「Blame It On The Boogie(邦題、今夜はブギーナイト))」はR&B3位。1979年「Shake Your Body (Down To The Ground)」もR&B3位。Elvis Presley の曲とは異なるマイコー単独作品の1980年「Heartbreak Hotel」はR&B2位。同年「Lovely One」もR&B2位。1981年「Can You Feel It」は名曲として愛されているが、ランクとしてはR&B30位止まり。ラスト「Torture」はR&B12位。Jackson 5、マイコー、さらにマイコーが抜けた後のThe Jacksons でも無い、この時期に絞った作品集は、やっぱりディスコ好きにはたまらなすぎる。マイコーは、この後ダンスではなく、ポップになってしまったと解釈できるので、この頃の若くて弾けたマイコーはやっぱ聴きどころっす!!

ホイットニーがその後同名の異曲を歌ったときはそんな問題起きなかったから、やはり時代のさせる業なんでしょうか。
今でもあちら編集のベスト盤やオリジナル・アルバムの表記は「ディス・プレイス」になってるみたいだけど、このCDは日本独自企画だからOKなのかな???