SOUL FOOD, SOUL LIFE

【ほぼ毎日“R&B/SOUL”のCD全曲レビュー】Aretha Franklin の来日祈願と、YO-SUKE の日常備忘録も

●Soul / Funk

映画リスペクト(original motion picture RESPECT)

118392119937アレサ・フランクリンの伝記映画、リスペクト。アレサ自身による構想や、色々主演を選んだりして、本格的にジェニファー・ハドソンになるのはアレサが亡くなる少し前でした。それまでは何年もハル・ベリー押しだったけど、改めて口パクというより、実際にジェニファーが歌った本映画は最高な仕上がりだったと思います。

そろそろ上映する映画館も少なくなってきて、公開翌日〜本日まで実に4回観るに至りました。まだ国内では映画のBlu-ray のリリースもまだのようだけど、そろそろネタバレ若干触れても大丈夫かなぁと思い、久々にブログ書く冬休み。

サントラを聴くに、1952年〜チェス期ゴスペル傾倒のアレサを僅かに、コロンビア期もわずかに、そしてアトランティック1967〜1972年に集約した作品。要は10歳から30歳までのストーリーを140分にまとめあげてます。

子役がとにかく演技も歌も凄いんです。なにせTina Turner 伝記映画の舞台版も務めたとか。個人的にはアレサが存命していたら、結構えぐいシーンは選ばれなかった気がしてます。一部時系列は強引な気もしますが何とか圧縮、教会での歌唱でジェニファーに切り替わっていくシーンで最初の超鳥肌。

その後は、結構男女の馴れ初めが多く、改めてアレサは恋多き女性で、その都度お子さんも生まれてるし。ドラマ版と比べると、コンロビア〜アトランティックでの大ブレイクまでの流れは結構唐突に描かれれていますが、何とかリスペクト誕生の流れは前段のシーン含め、うまく時間を使っている印象。

ブレイク後のヒット曲の連発はさすが、見ごたえも凄いです。傍ら、キング牧師暗殺後の葬儀での歌唱や、アルコール依存症でのステージでの歌唱やら、色々当時ならではのリアリティも、やはりアレサが生きてたら認めてなさそう。。

ラストがアレサ自身キャリア最大のヒットとなったアルバムAmazing Grace より、当時の闘病・葛藤などは、結構ショートカットだけど、彼女を支えてた母への想い、教会の支え、歌が救い…。ラストシーンでのエンド、彼女のキャリアを総括する内容が色々表示され、これがまた偉大な彼女ではあるが一方 苦悩があって積みあげられてきたものなんだなぁとしみじみ。黒人女性にとって1960年代には相当地位が低かったわけで、公民権運動・女性活躍を前面にアメリカの支持を得ていった流れ、改めて凄い女性だったなぁと。シンガーでもあり、活動家。とにかく本人登場シーンは毎度号泣(敢えて音程修正しないヴァージョン採用ってのが粗削りで最高)、ジェニファーの新曲がホッと胸をなでおろしてくれて終わるけど、これがCarole King との共作ってのがジーンとくる。

ドラマ版の1/3くらいの圧縮なので、色々映画にするには制約はあったと思いますが、ベストな采配、ベストな出来だったと思います。最初の頃は結構客席も埋まってないようにも思ったのは上映会数がそれなりにあったからかなぁ。公開から日に経つにつれ上映回数は減っているけど、貴重にも多くの席が埋まってて、アレサのことが改めて語り継がれていく様にジーンときてました。また5回目観に行っちゃうのかも。ジェニファーはほんと大役を務めてます。ソウルファンだけでなく、音楽ファン、ミュージカル好きな方、また偉人好きな方(笑)、まだ間に合います。ぜひ観ていただきたいです。

公式サイト(日本)
Wikipedia(日本)

<過去レビュー>
V.A. (Jennifer Hudson) / Respect (OST) (2021)



『リスペクト』オリジナル・サウンドトラック
オリジナル・サウンドトラック
SMJ
2021-11-03

V.A. (Jennifer Hudson) / Respect (OST) (2021)

71BwIVv1IqL._AC_SL1214_61+Dyt4WZNL._AC_SL1200_本日、アレサ・フランクリンが亡くなって3年となります。合掌。

―アレサ・フランクリンの伝記映画、いよいよ2021年8月13日全米にて公開。当初 Roots なる1999年ので伝記をもとに制作が構想が出てきて、2000年代から常に話題になっていたのですが、最も可能性のあったハル・ベリーには断られ(リップシンクでもいいとアレサに言われたけど、無理と)、最終的にジェニファー・ハドソンにて合意。2010年代からもアレサ自身も関与してきましたが体調不良なども重なり、実際の製作はアレサ逝去後に本格始動となりました。本来2020年公開予定で進められてましたが、アレサのオールタイムベスト同様 コロナで延期。今回満を持しての公開、そしてサントラもリリースとなりました。映画は秋に見れることを期待しつつ、オールタイムベストともジーニアスアレサとも異なる選曲があったり興味深いところです。

1. There Is A Fountain Filled With Blood
若いころのアレサ役の子が歌うゴスペル歌唱、この曲もアレサの処女録音に入ってた曲ですが、オールタイムベストには未収録。印象深いのが後半からジェニファーの歌唱に切り替わります、いやー迫力と構成が素晴らしい


2. Ac-cent-tchu-ate The Positive
これもオールタイムベスト未収録、コロンビア期音源から。ポップとしてはヒットしたし、R&B要素感じないワクワク、うきうき感
3. Nature Boy
これはオリジナルっぽいですね、アレサが歌ってなかった音源だから書き下ろしかな。でもジェニファーが歌ってるっぽい、妖艶に敢えて歌唱を変えているあたり苦悩や葛藤を表している時期なのかな
4. I Never Loved A Man (The Way I Love You)
出だしは長めに、バンドと音を合わせて創作されていく様子から。
5. Do Right Woman, Do Right Man
ジェニファーは低音が綺麗だなぁと、コーラスも今ならではの録音で上質に。曲構成の良さも凄い個人的に好きだなぁ
6. Dr. Feelgood
この曲、オールタイムベストから見送られたんですよね、でもやっぱりアレサには重要な曲。ここは案外粛々と
7. Respect
主題歌、出だしは姉妹コーラスをアカペラにてスタート。パンチよりも、ゴージャスだったり曲の繊細な部分も出したり、ライヴオーディエンスとの掛け合いが分かる臨場感が素敵


8. Sweet Sweet Baby (Since You've Been Gone)
出だしこそ若干しっとり来るかなぁと思ったら後半のパンチ、ジェニファーの凄みが本領発揮されてる
9. Ain't No Way
この壮絶・壮大なバラードも、ジェニファーの魂が素晴らしく。とにかくラストのサビに駆け上がるところまでの高域に圧巻
10. (You Make Me Feel Like A) Natural Woman
アレサの2015年末の歌唱が印象的はあるけど、当時この曲を至極堂々と歌われていたシーン、ジェニファーがこの曲に掛ける思いも相当伝わります、鳥肌!14年前にも歌ってたんでですね、感動


11. Chain Of Fools
ヒット曲オンパレード、どこまでもシレっと歌いこなしている感が勇ましく
12. Think
これまた軽快に2分弱、当時のアレサ27歳くらい、今ジェニファー39歳なので、この歌い上げはもう感動しかない。合間はアレンジでヴォーカルパート少なかったり、これはシーンなのかジェニファー配慮なのか?!


13. Take My Hand, Precious Lord
オールタイムベスト未収録、Amazing Grace より、オルガンの音が改めてこの映画ヴァージョンだなぁと思うきらめき、ジェニファーの獅子っぷりも強弱染みる
14. Spanish Harlem
連続でゴスペルではなく、1970年代のアレサ、結構曲に忠実ながら曲の重ね方がやはり当時とは異なるなぁと、似てても今は真似しがたいものもあるんだろうなぁ
15. I Say A Little Prayer
オリジナルと異なるお洒落な感じで、聴きやすく、そして進化しててこれはこれであり。個人的にはアレサの最後のオフィシャルのライヴと言われる2017年11月の音源に敢えて寄せているような印象を受けました


16. Precious Memories
2曲空けて再度ゴスペル、これもオールタイムベスト未収録だけど、クワイアとの掛け合い・緊迫感が本当素敵なんだけど、でも意外なところで終わる。。。
17. Amazing Grace
と思ったら、この曲にバトンタッチ、まさにハイライト5分に亘り、会場の熱と鎮まりも
18. Here I Am (Singing My Way Home)
新曲。なんとCarole King とジェニファーの共作、いろいろな意味で感動します。前半はゴスペル的であり、そして中盤からはミディアムスローのバラードとして昇華。言うならば"Someday We'll All Be Free" 現代版のような 、アレサに捧げる曲のよう


18曲・58分ほど、ジェニファーのアルバムになっているなぁと、また愛情もバシバシ感じる。その一方で本当にアレサというシンガーは唯一無二だったんだなぁと、ジェニファーが張り合っても分かるのが印象的でした。アレサの生身で天性で、粗削り―そんなのを感じつつ、アレサは今後も時代を超えて語り継がれるべくシンガーだなぁと痛感できるサントラでした。サブスクからなので申し訳ありませんが、映画公開日についてや、国内盤CDなんかにも期待してます。


R.I.P Otis Rush / Right Place, Wrong Time (1976)

515woKvPyUL__SX425_2018年9月29日、ブルースシンガー・ミュージシャンのオーティス・ラッシュが逝去されました、84歳でした。個人的にはオーティスとなるとレディングだったりするのですが、彼のことは知ってて、ブルースで偉大だなぁと、でも古い作品ばっかたったからご存命かどうかもチェックしてなかったけど、近年まで結構コンピなどは出てたようで。彼自身は実に1956年から地道にシングル盤をリリースしてきていたようで、キャリアは実に62年。1969年には初アルバムもリリース、今回取り上げるのは自分が唯一購入していた1976年のアルバム。きっと有名なんだろうねリイシューも多くされてたようだから。知識は全く無いながらの、にわかですが、追悼の意を込めて拝聴いたします。

1. Tore Up
ハスキーに、余裕な浮いた感じの歌唱がクラプトンぽく。演奏自体はブルースであり、ジャズクラブの軽やかなシーンを想起


2. Right Place, Wrong Time
タイトル曲はめっこり地道なブルース、熱はあるんだけど、マイペースな緩さが心地よいかな。大音量で聴くとより映えそう


3. Easy Go
凄く稚拙な表現になるけど、ブルース・ブラザーズのウキウキフュージョンのシーンに近いかなと。ギター前面に、でも楽しそうに裏手に回る演奏人もナイスアシストで
4. Three Times A Fool
演奏部多めだけど、挟むヴォーカルはなかなか的確で、ギターとの疑似デュエットみたいな感じに掛け合うのが心地よいポイントかな
5. Rainy Night In Georgia
ギターを変えて、雨の夜のジョージアを表現。低域で零すような歌唱も哀愁、なんか切なさが降ってくるような。ホーンがネガティブを消してくれるような相乗
6. Natural Ball
B面、曲調は変わってブギーにサイケに、時代もどこにあるか、自分的には40-50年代のツイスト気分。ヴォーカルはロックを表現、だいぶブギブギと高揚
7. I Wonder Why
よくある出だし、もしや超有名?演奏で押し倒すけど、泣きのギターだったり、オルガンのソウル感だったり、全体で迫りゆくもの全てが情熱溢れてる


8. Your Turn To Cry
鉄板なんだろうな、絞りつつうねるよなヴォーカル、ギターもピアノも各自個性が出てるし、なんか統一感ないようで、最後はギターが締めてくれる爽快
9. Lonely Man
アルバム中最も短い3分弱、ノリ良く、そして荒ぶるヴォーカルは魅力。だいぶ調子変えずに豪快に、でもフェードアウトで強制終了なのが敢えて?
10. Take A Look Behind
ラストは6分に迫ろうかと最長の分数でバラードかましてきました。なんか歌部もあれ、結構演奏に任せていくような全体、高域を叩きのめす感じで、ソウルがパンパンにはみ出し

10曲・41分ほど、あんまり聴いてなかったジャンルではあるけどソウルとも密接に近いなぁと。あと、彼が燦然とブルースに徹している中で聴けるいろいろなジャンルもミックスされているようで、音楽史を感じたというか。結構熱あれさっぱりした作品。だから聴きたくなる作品なのかなぁと素直に。オーティス・ラッシュ氏、合掌!

Right Place, Wrong Time
Otis Rush
Hightone Records
1990-10-25

Otis Rush オーティスラッシュ
Pヴァイン
2009-03-17

ライト・プレイス・ロング・タイム
オーティス・ラッシュ
Pヴァイン・レコード
2009-03-18

The Impressions / Check Out Your Mind! (1969)

61fO1LsnYGL__SS500カートムに移籍した前作The Young Mods' Forgotten Story から約1年振り・通算12作目は、Curtis Mayfield が最後に在籍したアルバムでR&B22位止まり。でもジャケで笑顔の3人が微笑ましく。個人的には、2週間前のインプレッションズの唯一の来日公演がとにかく嬉しく楽しく、アレサ逝去後の癒やしになってたりします。やっぱりカーティス居ると安定感なんだけど、そうでなくても、最高なグルーヴ、流石カートム品質だったりしますが、2014年には国内でもCD化されたりと再評価。

1. Check Out Your Mind
2ndシングル、R&B3位・POP28位を記録。カーティスの声を被うようなコーラス、旋律は並列、音はスリリングに向かって70年代の幕開け。カーティスの歌唱も変化、ホーン多様で重厚感がクール


2. Can't You See
2ndシングルB面。甘いゆったりした空気感に、どこか懐かしい感じのストリングスがメロウに。でも、吹き抜けるホーンも新しく、時代が行き交うような癒やし
3. You're Really Something Sadie
ミディアムの中で、かなりカーティスのソロ作にも近いような呟き歌唱。コーラスが入って、甘み・旨味がにじみ出る感じかな。サビのちょっとの音階のズレみたいなのが余計にそそったり
4. Do You Wanna Win
ホーンうねうね、ドラムも結構ハイパーに、更にはギターの波打つ感じは最高。ソロでフレッド挟んだり、グルーヴが鼓動しまくってる全体演奏
5. You'll Be Always Mine
1stシングルB面。ブルブル震え立つようなストリングスに、安定的なカーティス、たまに出るピアノが良い味。一貫した泥臭さと煌めきの織りなし
6. Only You
良きアメリカを表したような平和さ、キュンキュンさも出過ぎてて、しっぽりしている印象も
7. (Baby) Turn On To Me
3rdシングル、R&B6位・POP56位を記録。似た感じは続くけど、ホーンとプラスαで飾るグルーヴ、出だしから声の揺れみたいなのは惹き


8. Madam Mary
出だしの不協和音みたいな感じから、ちょっと入り組んだメッセージ性の高いものに移り変わって戦略的。混沌としつつも攻め
9. We Must Be In Love
なんか、青春まっしぐらな恋愛ドラマを慎ましやかに示したような。カーティスにフィットしつつ、コーラスもどんどんカーティスに乗り移るようで、正にインプレッションズとしては過渡期
10. Say You Love Me
1stシングル、R&B10位・POP58位を記録。ラストは、どこか終着のように、しみじみと歌われるようで、音も柔和に細やかに


10曲・33分、一環としたまとまりのアルバム。その中でも、カートムに移ったことで、だいぶ音の感触はグループの中でも実験的。ソロ作とは異なりはするけど、インプレッションズとの昇華が楽しめる作品かなぁと。ただ、パンチは薄め、クロスオーヴァーヒットとはならず、良くも悪くも、時代を置いたままにインプレッションズの脱皮という程でもなく。

チェック・アウト・ユア・マインド!
ジ・インプレッションズ
ワーナーミュージック・ジャパン
2014-07-09

Check Out Your Mind!/Times Hav
Impressions
Imports
2018-01-19

The Impressions @ Billboard Live Tokyo (2018)

41691111_868035423393601_9130000598890971136_n遂に初来日、往年のソウルグループ、インプレッションズ!実に結成から60年の歴史を持ち、今尚オリジナルメンバー含む現役トリオにて。それでも、今回が引退ツアーらしく、最初で最後の来日公演となりました。

個人的にはアレサが亡くなって約1ヶ月、ほんとアレサの音楽ばっか聴いてたもんで、「そういえばインプレッションズのライヴ、もう時期だ」と思って、インプレッションズのアルバムを聴くと、Curtis Mayfield の優しい歌声が。カーティスと言えば、アレサとタッグを組んだアルバムSparkle 、個人的に大好きなアルバム。アレサからカーティスにバトンタッチして、なんか個人的レクイエムみたいな感じになってました。でも、アレサから、カーティスに繋がれた音楽。そして、今日ここでカーティスが在籍したグループを奇跡的に見れる喜び。そしてライヴ入場を待っていると、アレサが表紙のビルボード誌。なんとも自分を読んでいる感じが勝手にしましたね、当然のように即決購入。

41691111_868035423393601_9130000598890971136_n自分が行ったのは2018年9月11日、初日公演の2ndステージ。メンバーは以下

Sam Gooden (Vocals) 1958- ※写真だと太っちょな感じの方、既に84歳
Fred Cash (Vocals) 1960- ※左手優しそうなお父様、77歳
Jermaine Purifory (Vocals) ※アメアイなんかも出てたらしい、ググったら

Joe Herrera (Trumpet)
Reggie Pace (Trombone)
Matt Rippetoe (Saxophone)
Bill Dempsey (Keyboards)
Zach Cutler (Guitar)
Eliot Seppa (Bass)
Marty Bouchard (Drums)

41611728_868034013393742_3165093109889499136_nバンドは7名、初っ端からインプレッションズの当時の音の再現、低域フレッド・キャッシュと中域ポップにサム・グッデン、最強ファルセットの安定感で新入り若手ジャーメイン・ピュリフォリー。絶妙なソウルジャム!名曲オンパレードで、会場も口ずさんでしまうニンマリ。バラードも挟みながら、うきうきソウルを軽快に。"It's Alright" "I'm So Proud" "Gypsy Woman" "Mighty Mighty (Spade & Whitey)" "Choice Of Colors" と60年代をなるべく時系列で振り返るような流れ。一旦袖に下がって、バンドは何ともカーティストリビュートのファンク演奏、"Freddie’s Dead" "Give Me Your Love" "Superfly" まさか日本でカーティスの音を聴けるとは!再び2曲やって、袖に戻って、再度演奏では"Move On Up" 凄すぎる!!ラストは再度登場で"People Get Ready" にて70分のステージは終了。いやー、ほんと素晴らしいライヴでした。彼らが未だにソウルを歌い継いでくれてたこと嬉しい限りです!

ビルボードライブ東京HP
ビルボードライブ東京HP、ライヴレポート

<過去レビュー>
The Impressions
1963年 The Impressions
1968年 We're Winner

Curtis Mayfield
1971年 Roots
1971年 Curtis/Live!
1973年 Back To The World
1973年 Preacher Man The Impressions (without Curtis Mayfield)
1973年 Curtis In Chicago
1974年 Got To Find A Way
1974年 Sweet Exorcist
1975年 There's No Place Like America Today
1977年 Never Say You Can't Survive
1978年 Do It All Night
1979年 Heartbeat
1980年 The Right Combination (with Linda Clifford)
1985年 We Come in Peace with a Message of Love
1988年 Live at Ronnie Scott's (CD)
1988年 Live at Ronnie Scott's (DVD)
1990年 Take It To The Streets
1990年 Superfly 1990 (ft. Ice-T)
1994年 Live In New York City 1971
1996年 New World Order

Leroy Hutson
1973年 Love Oh Love
1974年 The Man!
1975年 Huston
1978年 Closer to the Source
1982年 Paradise
2018年 Live @ Billboard Live Tokyo
Visitor

    Search in this blog
    Categories
    Archives
    Website for Aretha's Fans
    アレサ・フランクリン・ファンサイト
    Profile

    YO-SUKE

    Every Day MOBILE!!
    QRコード無料作成

    Twitter
    Blog Ranking
    にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへにほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへにほんブログ村 音楽ブログへ
    是非、クリックにご協力ください!  
    Comment